忍者ブログ

Sionの趣味”アレ””コレ”気ままに綴ってます。映画の感想・車のことなど載せてます♪

2025.07┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
HOME■わがまま私評■の記事
2025-07-04-Fri 20:27:21 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-01-04-Thu 18:39:14 │EDIT

ミニミニ大作戦

THE ITALIAN JOB 2003 米国

★★★★

D=F・ゲイリー・グレイ P=ドナルド・デ・ライ ♪=ジョン・パウエル
マーク・ウォールバーグ シャーリーズ・セロン エドワード・ノートン ジェイスン・スティサム セス・グリーン ドナルド・サザーランド
◆それぞれの分野で一流の頭脳とテクニックを持った6人の男たち。彼らは、その才能を遺憾なく発揮し見事3500万$もの金塊を盗む事に成功する。しかし、1人の裏切りによりリーダー・チャーリーが、父と慕うジョンは、殺され金塊も全て奪われてしまう。数年後、裏切り者スティーブの情報を掴んだチャーリーは、かつての仲間を集め、スティーブに復讐することを計画する。。。

◆まず言いたいのは、この邦題です。酷すぎます。公開当時、この邦題で、すでに観に行く事をやめてました人も多いのでは・・・・。『ミニミニ大作戦』はないと思う。確かにミニクーパーは、出てきますがね。。。マイケル・ケイン主演で作られた同名映画のリメイクなので、その邦題がすでに『ミニミニ大作戦』と付いてしまってる以上仕方ないかもしれませが・・・。違う邦題を付ければもっと興行成績は、よくなったのでは!

とてもテンポが良く、観終わった後に”スカッ”とする作品です。クールでカッコいい(同義語?)です。ジョンの娘役をシャーリーズ・セロンが演じていますが、相変わらずキレイで彼女は、良いですね。作品作品であれだけ雰囲気の変えれる女優さんもなかなかいないのでは。個人的に、この手のプロフェッショナルな集団が、その知識と才能を使って何かをするという設定事態が好きなんでこの作品は、とても楽しめました。もし、この作品を見て気に入られた方は、『スニーカーズ』(1992・米国)という作品もお勧めします。  

PR
2007-01-04-Thu 18:25:59 │EDIT

リベリオン

LIBRIUM 2002 米国

★★★☆

D・脚=カート・ウィマー P=ヤン・デ・ボン
クリスチャン・ベール テイ・ディッグス エミリー・ワトソン
◆人類は、第3次世界大戦を経験し、このまま、再び第4次世界大戦が起きたら人類は確実に滅びることになると考えます。これを危惧した政府は、”怒り””不満”などの感情をコントロールすれば争いのない世界を築けると考え、本・絵画・映画・音楽などを一切禁止し、”プロジウム”という人間の感情をコントロールする”薬”を開発します。人々は、この薬を1日2回接種することで政府の管理下におかれる事になります。しかし、この薬は、”怒り”などの『負の感情』だけでなく”喜び””感動”という『正の感情』をも抑えることになります。これと同時に政府は、薬を接種しない人々を検挙・摘発する特殊組織を作り上げます。この組織は、『ガン=カタ』という狭い空間で効率よく多くの敵に銃で反撃を加えるという”武道”を身に着けた者で構成されています。ガン=カタの達人プレストンは、感情の無い世界でなんの躊躇もなく反乱者を処刑していたのだが・・・。あることから薬の接種を止めて、徐々に忘れていた”感情”を取り戻し。。。。

◆期待してたより良かったです。ストーリーとしては、ありがちな近未来物ですが。。。 

映画の持つ雰囲気は、あの『マトリックス』を髣髴させ、とてもかっこよいアクションが展開されています。武道というコンセプトの為、マトリックスより現実的で生身の人間がアクションしているという感じが良いです。SFアクション映画としては、なかなか良い作品だと思います。素直にかっこよいと思います。また、製作者の銃器に対するこだわりが随所に見られ、ガン好きな方には、たまらないことでしょう。ただ、残念なのは、もう少し話に膨らみがあるとよいと思いました。主人公が、感情を取り戻していくところと政府との闘いのところが、もっと細かく深く描かれていたら、申し分のない作品になってると思います。アクション好きの方は、是非見てみてください。

■バーコード
■ブログ内検索
作品名・監督名・俳優名などで検索可能です。
★ランキング
ランキング参加中! ご協力お願いいたします^^
にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ 人気blogランキングへ</A>		<div class=
■コメントありがとう
■トラックバックありがとう
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 SION'S Some Rights Reserved.
http://sion1234.blog.shinobi.jp/%E2%96%A0%E3%82%8F%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%BE%E7%A7%81%E8%A9%95%E2%96%A0/?pageNo=21
忍者ブログ[PR]